お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3058円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日19:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 6 点 8,888円
(972 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 11月28日〜指定可 お届け日: (明日19:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,000円
43,000円
13,800円
15,900円
25,000円
加藤製作所
17,000円
NFL公式 ニューイングランド・ペイトリオッツ 額付きポスター アメフト
11,300円
ショタさん用
67,000円
ララ・ファビアンCD11『A wonderful life』
30,109円
【美品】セイコー ドルチェ 年差10秒クォーツ
9,600円
MATE BIKE キャリア
44,000円
234 6重空気洗浄&電池内蔵 空気清浄機 光触媒 ウイルス対策 HEPA
9,800円
「hanaka様専用」 バラ苗 ブルーミスト&まほろば&たまより 薔薇 苗
19,000円
Mini-ITX DUAL LAN 省電力XEON 自作NASに
17,800円
セイコー メカニカル ファイブスポーツ SARG013
45,000円
8,888円
カートに入れる
百貨店などにも精力的に活動、展示会も大盛況とのことです。
ぜひ、お手元にとられ陶器のぬくもりをお感じください。
ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。
参照:
豊前吉右衛門窯は、1949年の春、永末吉右衛門(晴美)が生家近くに自ら築いた小さな登り窯に火を入れて始まりました。窯名は豊前吉右衛門窯。豊前は旧国名、吉右衛門は窯のある場所が吉右衛門谷の入り口に位置することから命名しました。 吉右衛門谷には豊前小倉藩主が、まだ細川公時代(安土桃山時代)の上野系の窯跡があります。1955年には四間のすこし大きい登り窯に築き替え、年に1、2回のペースで盛んに陶炎を上げておりましたが、1970年代はじめにガス窯を導入しました。この登り窯は1990年の工房建替えまで有りました。現在は大・中・小のガス窯、灯油窯三基で焼いています。作風は、初期の頃より絵付けされた陶器作りを目指し、1950年代半ばより吉右衛門によって、刻染付(ほりそめつけ)の独特の作風が編み出され、以後刻染付、染付、青瓷、藁白、などを中心に創作を続けております。 1984年に修策(吉右衛門長男)が10年間に渡ってメキシコで陶芸の指導を続けていた生活にピリオドを打ち帰国し父を手伝っておりましたが、2005年2月に父が他界の後は他に類を見ない吉右衛門窯の陶器の美しさを守り、また新たな世界を生み出すべく孤軍奮闘、日々精進いたしております。これからのどうぞ宜しくお願い申し上げます。
永末 吉右衛門(晴美)略歴
1917年3月3日福岡県田川郡方城町に生まれる。
1938年応召、南支戦線へ。
1944年戦傷復員。上野焼高鶴本窯の先々代・高鶴城山氏の窯へ遊び陶芸の道へはいる。
同年秋、評論家・陶磁研究家(故)美和弥乃助氏と知り合い、強い影響をうける。
1946年京都・宇治の朝日焼、十四代(故)松林豊斎(猶香庵)に師事。
1949年春生家の近くに開窯、豊前吉右衛門窯とし、作陶生活に入る。
1963年福岡・天神岩田屋にて個展。
1964年福岡・天神岩田屋にて個展。
1988年4月黒崎・そごうにて個展。
1998年5月傘寿を機に、福岡・天神岩田屋にて記念展。
2000年10月小倉・井筒屋にて、開窯50周年記念展。
2001年5月東京・新宿伊勢丹にて、吉右衛門・長男修策・二男隆平(備前焼)父子3人展。
2001年10月福岡・天神岩田屋にて、吉右衛門・修策・隆平(備前焼)父子3人展。
2002年3月広島・ぎゃらりい『翠』にて吉右衛門・修策父子展。
2002年10月高松・ギャラリイ『河野』にて吉右衛門・修策・隆平(備前焼)父子3人展。
2003年10月東京・新宿伊勢丹にて吉右衛門・修策父子展。
2004年3月
広島・ぎゃらりい『翠』にて吉右衛門・修策父子展。
2005年2月永眠
永末 修策略歴
1949年6月1日福岡県田川郡方城町・永末吉右衛門(晴美)の長男として生まれる。
1967年福岡県立田川東高校卒。
1968年愛知県立高等窯業専門校卒。
1969年より京都・宇治朝日焼、(故)松林豊斎(十四代)に師事。
1973年10月メキシコへ渡る。
1973年よりメキシコ州政府工芸振興局勤務。
1974年よりナヤリ州立大学工学研究所勤務。
1977年よりメキシコ国立自治大学工業デザイン学科勤務。
1979年よりメキシコ国立工芸振興基金(FONART)勤務。
以上の政府機関・大学等で陶芸指導、研鑚をつむ。
メキシコ滞在中、個展・グループ展多数
1983年12月メキシコ合衆国、先住民担当相より、特別表彰受ける。
1984年1月帰国。父、吉右衛門(晴美)と共に作陶生活に入る。
1998年5月永末吉右衛門傘寿記念展を企画出品。福岡・天神岩田屋。
2000年10月小倉・井筒屋にて、開窯50周年記念展。
2001年5月東京・新宿伊勢丹にて、父子3人展。
2001年10月福岡・天神岩田屋にて、父子3人展。
2002年3月広島・ぎゃらりい『翠』にて、父子展。
2002年10月高松・ギャラリィ『河野』にて、父子3人展。
2003年10月東京・新宿伊勢丹にて父子展。
2004年3月広島・ぎゃらりい『翠』にて父子展。以上、年間2回程度の個展開催。
その他、西部工芸展、西日本陶芸展を中心に出展。
吉右衛門の二男・隆平は岡山県邑久郡長船町在住。備前焼の作家として、
活躍中です。備前焼による和食器造りで、たいへん好評を得ております。